毎年楽しみにしている都筑民家園で行なわれる年間行事のひとつ「雛祭りウィーク」が始まりました。
立派に飾られた沢山の飾りのひとつひとつを眺めると、毎年少しづつ新しいものを取り入れて
訪れるお客様を楽しませてあげようという心意気がとてもよく伝わってきます。
今年一番惹かれたのがこの「花こま」で、今年初めて取り入れられた飾りでもあります。
花の形や重さでこまの回り方は微妙に違い、どの様にして作られているかを聞いてみました。
「やっぱり日本人の感性、日本の文化や伝統って凄い!」


スポンサーサイト
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2013/02/23(土) 16:12:35|
- 都筑の古民家
-
| トラックバック:0
-

三浦半島の先端に浮かぶ城ヶ島の東端、安房崎に立つ白亜円形の小型灯台。
安房崎という名は安房の国(千葉県)が一望できるところから名付けられたとか・・・
ついでに日本の灯台あれこれ
・一番最初の洋式灯台が同じ三浦半島の東側にある観音埼灯台(神奈川県で明冶2年1月1日点灯。
・最北端の灯台が宗谷岬灯台(北海道)
・最南端の灯台が沖の鳥島灯台(小笠原諸島)
平成10年、海上保安庁が募集し一般の投票によって選ばれた「あなたが選ぶ日本の灯台50選」
稚内灯台(北海道稚内市) 宗谷岬灯台(北海道稚内市) 知床岬灯台(北海道斜里町)
納沙布岬灯台(北海道根室市) 花咲灯台(北海道根室市) 落石岬灯台(北海道根室市)
襟裳岬灯台(北海道えりも町) チキウ岬灯台(北海道室蘭市) 恵山岬灯台(北海道函館市)
尻屋埼灯台(青森県東通村) 大間埼灯台(青森県大間町) 龍飛埼灯台(青森県外ヶ浜町)
鮫角灯台(青森県八戸市) 入道埼灯台(秋田県男鹿市) 陸中黒埼灯台(岩手県普代村)
魹ヶ埼灯台(岩手県宮古市) 金華山灯台(宮城県石巻市) 塩屋埼灯台(福島県いわき市)
犬吠埼燈台(千葉県銚子市) 野島埼灯台(千葉県南房総市) 観音埼灯台(神奈川県横須賀市)
姫埼灯台(新潟県佐渡市) 禄剛埼灯台(石川県珠洲市) 大野灯台(石川県金沢市)
石廊埼灯台(静岡県南伊豆町) 神子元島灯台(静岡県下田市) 御前埼灯台(静岡県御前崎市)
伊良湖岬灯台(愛知県田原市) 神島灯台(三重県鳥羽市) 菅島灯台(三重県鳥羽市)
安乗埼灯台(三重県志摩市) 大王埼灯台(三重県志摩市) 潮岬灯台(和歌山県串本町)
経ヶ岬灯台(京都府京丹後市) 美保関燈台(島根県松江市) 出雲日御碕燈台(島根県出雲市)
高根島灯台(広島県尾道市) 角島灯台(山口県下関市) 男木島灯台(香川県高松市)
室戸岬灯台(高知県室戸市) 足摺岬灯台(高知県土佐清水市) 佐田岬灯台(愛媛県伊方町)
部埼灯台(福岡県北九州市) 白州灯台(福岡県北九州市) 水ノ子島灯台(大分県佐伯市)
大瀬埼灯台(長崎県五島市) 女島灯台(長崎県五島市) 都井岬灯台(宮崎県串間市)
佐多岬灯台(鹿児島県南大隅町)平安名埼灯台(沖縄県宮古島市)
こうして並べてみると日本の岬を選ぶなら、ここに選ばれている灯台のある岬が選ばれるのでしょう・・・

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2013/02/13(水) 22:33:23|
- 湘南・三浦半島
-
| トラックバック:0
-