
花筏 posted by (C)ステージ
「花筏」とは何種類かの意味を持つ言葉ですが、そのひとつに散った桜の花びらが
帯状に水に浮かんで流れて行くのを筏に見たててそう言う事があります。
(春の季語) しかしながら上の写真にもあるようにその様な光景は桜の花びらだけではありません。
ただ、言葉遊びの様な日本独特の言い回し。無理にこじつけるのはやめておきます。
スポンサーサイト
- 2009/11/29(日) 00:06:11|
- 都筑の花折々
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
茅ヶ崎公園裏手を通るささぶねの道の紅葉が見頃でした。
通りがかる人達が、「わー、とても綺麗!」と言って写真撮る。
しかしながらここの素晴らしさは鮮やかな紅葉だけではありません。
緑道脇を流れるせせらぎやバランスとれた木々、石の置かれ方等々まるで庭園?
とも思える素晴らしさ。自然任せではこうも行かないでしょう。
この場所に拘り、常に気を配られている方の存在を感じます。
[緑道の庭園?]の続きを読む
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2009/11/28(土) 20:04:28|
- 都筑緑道
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
中東の都市、ドバイが引き金となり、突風があっという間に世界中の金融市場を駆け巡った週後半。
まるで昨年のサブプライム問題の再来かと一瞬冷や汗。
世界を見渡すと危険な地雷が至る所にあるわけで、とりわけ心配なのが米国の商業用不動産等々の金融商品。
以前より私もご近所で撮った写真を貼っているパノラミオでドバイを確認していたのですが、「これが中東?」と驚くほどの近代的なビル群。とりわけ800メートルにもなるロケットの様なビルはいかにもバブリーで自然の摂理に逆らう建物。土の大地を歩いていたのがいつの間にか恐ろしいガラスの道を歩いている様な感じ。
http://www.panoramio.com/photo/17578057
まぁ、何でもいいがやっと休日。しばしスイッチを切って自然の中に溶け込む休日を過ごしたいものだ・・

東京の街は賑やかだが、少しのイルミネーションと星があれば満足かな・・・(昨年写真より)
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2009/11/27(金) 21:03:06|
- 心に感じるままに
-
| トラックバック:0
-