fc2ブログ
         

都筑緑道の四季

感じるままの私の心の風景・都筑の風景・生活の風景を中心に写真に残しています。

プロフィール

ステージ

Author:ステージ

最新コメント

最新記事

リンク

このブログをリンクに追加する

Tree-CATEGORY

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

アルバム

カテゴリ

FC2カウンター

RSSリンクの表示

この空の下で・・・

 

どうしたものか家内の微熱が今夜も治まらない。現状を察知している娘達が「今夜は自分達で作れるから写真を撮ってきてもいいよ。」と言ってくれました。お言葉に甘えて買い物ついでに6時頃まで空を眺めさせてもらいました。
image4739576.jpg 
 

 

 

image8927366.jpg 
 
日が沈んで暫くすると東の空からヌウォーっと出てきたお月様。
「今宵は満月?」 そのわりには出たての月の姿がジャガイモの様な・・・

 

image739886.jpg 
 

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2009/01/11(日) 21:48:44|
  2. 都筑の公園

悠々と・・・

 

1月1日と同じ場所で迎える朝。
人は1月1日の朝日を特別な思いで迎えるけど、
むしろ冷たさを感じる今朝の方が綺麗な空だった。
1月1日なんて関係ない自然の動き。
なんて悠々としているのだろう・・・

 

 

 

image1548083.jpg 
 

 

 

image4129441.jpg 
 

 

 

image8978684.jpg 
 

 

 

image3127229.jpg 
 

 

image7865014.jpg 
 

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2009/01/10(土) 10:59:47|
  2. 東方農業特別区

「沙」と「砂」

学生時代どの授業にも興味を持たなかった私ですが、唯一興味を持った「証券市場論」
この興味にもっと近づきたいと思った事が今の仕事に繋がっています。
 
気になるととことん追求しないと治まらない私は、「月の沙漠」の「沙」が気になり、どうして「砂」ではなく「沙」なのか調べてみました。すると私が想像した事と全く違う事がわかりました。
 
この歌の作者(加藤まさを氏)はラクダが渡っていく砂浜ではなく、月の光に照らされて金色に輝きながら、次々にうち寄せる波の連なりの事を詩にしたので、「砂」でなく「沙」を使ったといわれています。
 しかし私は同じ場所で全く違う事を思いながらこの場所に居ました。出来上がった歌「月の沙漠」と記念に建てられたラクダの像を通して、「何処までも果てしなく広い砂漠と空」「その中を何日もひたすら歩くラクダの姿」「そこで見える空の移り変わり」そんな光景とダブらせながらこの記念像に釘付けになっていたようです。
 

 

 

image6836501.jpg 
image5995043.jpg 
 
東の空から出てくる満月の月の光に照らされた海岸、どれほど素晴らしいのだろう。
image5551466.jpg 
 

テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真

  1. 2009/01/06(火) 22:19:51|
  2. 千葉県
  3. | コメント:25
前のページ 次のページ
Powered By FC2ブログ8ブログ