
複雑に入り組むレールの上を行ったり来たりしながらタンクを移動。
その光景が面白くて子供の様にずっと眺めてました。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/11/04(日) 00:57:22|
- 平成100景(京浜工業地帯)
-
| トラックバック:0
-

土曜日のこの時間、数えるほどの乗客を乗せて発車。
誰も居なくなってしまった始発駅。
3番ホームに対して電気の消えた4番ホームとの対比が面白い。
4番線が発着として使用されるのは平日の朝のラッシュ時と
調べてはないですが土曜日に至ってはほぼ使用されず?
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/25(金) 22:55:12|
- 平成100景(京浜工業地帯)
-
| トラックバック:0
-
久々にJR海芝浦駅を訪れました。
午後から空は晴れ、夕暮れの空に期待はしたものの
丁度これからという時間に西の空に雲の塊。
残念ながら綺麗な夕焼け空とはなってくれませんでした。
ふと見上げると暮れ行く空に三日月が・・
いろんな場所で月を見上げますが、こういう駅で見上げる夕月も哀愁漂いいいものでした。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/05/20(日) 19:39:20|
- 平成100景(京浜工業地帯)
-
| トラックバック:0
-

昨年、一昨年・・
正月前後の私の行動は昨年、一昨年の写真を振り返ると特別な変化はなく同じ様な行動。
という事は「今年こそは・・。 今年は・・」というのが無く、普通の一年となりそう。

あちらのホームは鶴見線本線。
私が立つのは海芝支線ホーム。
海芝支線は一般利用客は改札外へ出る事が出来ない為、利用客も少なく私を含めてホームに立ってたのは3人だけ。

昭和のまま時間が止まった様なホーム。
いつまでこの姿が残るのでしょうか・・
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/01/07(日) 13:43:55|
- 平成100景(京浜工業地帯)
-
| トラックバック:0
-