
自粛解除となるものの、まだまだ人との接触や自分の立ち位置、他人の目を気にしながらの日々。
今日は数か月ぶりに家族で三浦の方へちょこっと出かけました。

ソーシャルディスタンス、新しい日常が言われる日々。
少しでも一体感を味わいたいとワールドカップラグビーが開催された横浜国際競技場を折り返し地点にして
走った毎日が遠い過去の様。あの熱狂の日々がまるで夢を見ていたかの様に思えてしまいます。
スポンサーサイト
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2020/05/30(土) 21:32:42|
- 湘南・三浦半島
-
| トラックバック:0
-

危うくログインパスワードとIDを忘れてしまいそうなほど放置してましたが
やっぱり長く続けてきたブログ。所謂「平成最後の〇〇」をしておきたくなりました。
4月28日、何度目の遠足になるのか忘れてしまいましたが
今回の遠足も「平成最後の大人の遠足」となりました。

「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」
今の時代には必要ない標語となってしまいましたが
たまにはゆっくリズムで行きたいものです。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2019/04/30(火) 23:44:34|
- 湘南・三浦半島
-
| トラックバック:0
-

一旦2017へ区切りをつけ2018年新たに顔を出す太陽に対して月は区切りはなく新しい年へ流れる様に移動していきました。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2018/01/04(木) 21:42:36|
- 湘南・三浦半島
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

静かに 朝が始まる

観音崎の少し先にある小さな漁港ですがまるで湖の前に立っているかの様
これほど波も無く穏やかな海はあまり見た事がありません

鍵拍手の○○さん、こちらも日中は真夏の暑さでした。半袖で出かけましたが
首と腕はまっかっか(笑) まるで夏休みに入って宿題もせず遊びほうけてる子供みたくなってしまいました。。
テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真
- 2017/05/21(日) 18:30:55|
- 湘南・三浦半島
-
| トラックバック:0
-

雨はふるふる 城ヶ島の磯に
利休鼠の 雨がふる
雨は真珠か 夜明けの霧か
それともわたしの 忍び泣き
舟はゆくゆく 通り矢のはなを
濡れて帆上げた ぬしの舟
ええ 舟は櫓(ろ)でやる
櫓は唄でやる
唄は船頭さんの 心意気
雨はふるふる 日はうす曇る
舟はゆくゆく 帆がかすむ
城ケ島と言えば北原白秋作詞の「雨の城ケ島」が有名でこの詩によってロマンの城ケ島と人気が出たようですが、
何度も訪れてますがなかなかこの詩がしっくりくる光景に出会った事がありません。


こんなに厳しい場所にも花は咲く・・
[岬めぐり(終着)]の続きを読む
テーマ:海のある風景 - ジャンル:写真
- 2017/05/06(土) 23:56:17|
- 湘南・三浦半島
-
| トラックバック:0
-